Quantcast
Channel: しゃーわせダイアリ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 117

久しぶりのTOEIC

$
0
0
4月にTOEICを受験してきました。前回は2014年の春なので2年ぶりとなります。

結果はトータル830♪リスニングが430、リーディングが400。

イメージ 2


前回は825点(リスニングが425)だったので、実力キープといったところ。

勉強は前日にちょろっとリスニングしかしていなかったので納得の点数。


スコアを見て、自分の勉強に何が足りないかを改めて考えた。

ご存じのとおり、TOEICは読解問題が多くかなりのスピードで読まないと最後まで解けない。

受験回数も重ねているため時間配分には慣れているので、

最後まで解くには解くのだけど「正確さ」が欠けているのだ。

つまり、あるレベル以上の文章を正確に読むためのあるレベル以上の語彙力が足りないのだ。

これはリスニングにも共通すること。

あるレベル以上の語彙力が足りないので、聴きなれない言葉が問題に出ると間違えると。

なので、今回は主に語彙力増強の勉強をすることにした。

いろいろと考えて単語用教材として選んだのは「DUO」。

例文多いのと「復習用CD」が結構なスピードなので耳も鍛えられるなと。

今は、まず本を3周終えて、今日から4周目。

単語集をこなすコツは、とにかく1回最後まで読み終えてしまうこと。

最初は時間がかかるけど、3周終えるとボチボチ覚えた単語も増えてくるので

4周目からは読む時間はかなり短くなる。

自分の場合、一番最初は5セクション読むのに1時間弱かかったけど、

今は10セクションを40分弱で読み終える。

単語を覚えるにはもちろん何らかのテキスト(ペーパーバック)を読むことも大切。

覚えた単語と偶然出くわすと、やる気も倍増するのである。今読んでいるのは「あしながおじさん」。

イメージ 1



本当は数年前に購入していた「英文解釈」の勉強もしようと思っていたんだけど

単語に想像以上の時間がかかったため、5月はできなかった。

でも、6月一杯は「DUO」を続けるので、それをこなす時間が短くなるに伴って

「英文解釈」のテキストに手を付けようと思っている。

「英文解釈」については着手したらまた改めて記事にします。


では、明日もレッツDUO♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 117

Trending Articles